愛媛県宇和島市吉田町より美味しい食材をお届けします!「きなはいや」はこちら愛媛県南予地方などで使われる方言で「来てください・いらっしゃい」などの意味です。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みかんランク分け: 柑露★★★★★★、 木撰び★★★★★、 贈答★★★★、 精品(家庭用)★★★、 訳あり★★、 加工(ジュース用)★ |
|
◆出荷について |
●営業日15時までのご注文は、翌営業日に発送いたします。それ以降のご注文は、翌々営業日の発送となります。(11月〜4月は土曜日営業) |
◆同梱発送は2箱まで 【ヤマト運輸】H31.6.1より | |
![]() |
・箱を縛っての発送は2箱までとなります。 3箱以上を縛って1個として発送することは出来なくなりました。 3箱以上のご注文は、商品を2箱以内に詰め合わせるか、詰め合わせができない場合は、別送(要送料)になります。 詰め合わせの例)10kg + 5kg + 3kg → 10kg + 8kg |
![]() ![]()
|
愛媛産 訳あり南津海5kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【南津海の畑見学】 こちらの畑も山の高台にありました。吉田町のみかん畑は山にあることが多く、そこへ上がる道は車1台がようやく通れる様な細い農道で、ガードレールもなく、案内されなければ決して行き着けないような入り組んだ道の先にあります。こちらも景色の良いミカン畑です。 ![]() 畑にはネットを掛けてありました。南津海は収穫がどのミカンよりも遅いことと、糖度も高く(酸味もありますが)、外皮が薄く、動物に狙われやすいそうです。たぬきやハクビシン、カラス、ヒヨドリなどが主な害獣です。 ![]() 南津海の収穫前に、新芽が出始めています。4月末頃は酸味が強いのですが、5月の連休頃にはまた一段と美味しくなる品種だそうです。 ![]() 南津海はみかんの様に手で皮を剥いて内皮も食べれます。果肉は柔かくジューシーで高糖度。極早生みかんに近い後味のすっきりとしたミカン、糖度も酸味も強いみかんです。 ※「カラマンダリン」と「南津海」 カラマンダリンと南津海は正確には別品種となります。南津海はカラマンダリンと吉浦 ポンカンを掛け合わせた山口県で生まれた品種です。しかし、生産者間では味も見た目も変わらないため、カラマンダリンと南津海を区別はしていないとの事で、市場に出回っているものの中にはカラマンダリンを南津海と呼んでいる場合があります。 甘酸っぱい!初夏に食べれるみかん。外皮は薄く手でむけて内皮ごと食べれます。生産量少なく希少。 全サイズ混みで約45個前後入ります。
|
愛媛県吉田町は愛媛みかんの発祥地、柑橘類の大産地として知られています。みかんだけでなく海、山に美味しい食材が沢山があります。
現在、「吉田きなはいや」と「きなはいや三万石」という産直市場の実店舗がありますが、インターネットでも「インターネットきなはいや」として、新鮮で安全な海の幸山の幸を、全国の皆様にご提供できたらと思いオープンさせていただきました。
|